自分は弦楽器を触れず、作曲時はリズム中心で色々案を出しておるのですが、「もう少しメロディやコード進行などの話でも案を出せたらいいな」と思い、今までやったことのない弦楽器に手を出し始めました。
現在のバンドメンバ構成がVo. Gt. Per.と3人だからベースを、という安直な考え方で。笑

お世話になっている島村楽器の店員さんが色々と相談に乗ってくれて、島村楽器PVのヒストリーを購入。
自分は弦楽器に関しては『ココのメーカーが良い!』というこだわりは無いので、とりあえず3万円くらいの初心者セットでいいかな?と思っていたのですが、試奏をしていくうちに約12万円のこの子になりました。
(赤色ボディだけは譲れなかった!)
自力でピックガードを交換(めちゃ簡単)
白いピックガードも悪くはないのですが、もうちょっと暗めのピックガードが好みなので、部品発注を。

電動ドライバでねじを一つずつ丁寧に外し、ジャジャーン!と自分でピックガードを交換しました。
うん、赤ボディにべっ甲ピックガード!ピシっと締まってみているだけで幸せになれます♪
ベース弾いてみて感じたこと
純粋にめちゃくちゃ難しい!
まず、左手の指が全然開かず弦をしっかりと押さえられないから、ハッキリした音が鳴ってくれない(ジーン、みたいな音になってしまう)
そもそも、どのフレットがどの音なのか?が全然分からないので何をすればいいのか分からない。
ということで、今はYouTubeの【ベース初心者が毎日やる事】みたいなプラクティス動画をマネして訓練の日々でございます。
根気よくやってるうちに、感覚で弾けるようになるのかなぁ~汗